-
年末のご挨拶
今日は12月31日、大晦日。2014年も間もなく終わろうとしております。今年も1年間本当にお世話になりました。1年を振り返ってみると、様々な出来事があった2014年 ...
-
贈り物
年末年始の酒蔵は本当に忙しいです。今週になって最後の個人発送が行われており、駆け込みで遠くに住む大事な方へのお酒の贈り物をする方々が多いです。宅急便が今は年末年始も ...
-
年末の海外出荷
年末になり、先週までは国内のお取引先への出荷が最盛期でしたが、今週は最後の出荷が海外への大きな出荷が入っております。ブラジルの大和貿易さんへのお酒の出荷も今秋に行わ ...
-
漆の絵付け体験
南部美人のある二戸市には日本一の産業があります。それが生漆の生産量日本一です。漆と言うと漆器、その漆器も浄法寺漆器として、現地でとれた生漆100%で塗る漆器もあり、 ...
-
マイナス12度
今年一番の寒気が来ているようで、二戸市の今朝4時の時点での最低気温はマイナス12度。今年初めて二けたのマイナスになりました。いつもよりも寒い12月。年末年始はまた寒 ...
-
サンタがうちにやってきた!
昨日はクリスマス。各家庭でクリスマスパーティーも行われていたと思いますが、我が家にサンタクロースがやってきて、プレゼントを置いていきました!これは、私の仲間がクリス ...
-
メリークリスマス!
今日はクリスマス。皆さんはどのようにお過ごしですか。今年は12月になって寒波がやってきて、一面銀世界のホワイトクリスマスになっています。家族で、恋人と、様々な過ごし ...
-
朝日新聞に掲載
アメリカのアーカンソー州から南部美人に酒造り研修に来ているアメリカ人のベン君がまた新聞で取り上げてもらいました。朝日新聞で大きくベン君の取り組みが先日紹介されました ...
-
ミュージカル「オズの魔法使い」
今年小学生の娘が挑戦しているミュージカル「オズの魔法使い」が二戸市民文化会館大ホールで行われました。ずっと頑張って練習をしてきましたが、娘もしっかりと役をこなしてお ...
-
南部美人inブラジル その6
無事にブラジルから帰国しました。真夏のクリスマスなど、南半球ならではの日本では味わえない体験もしてきました。ブラジルはここ近年の経済発展で、とても豊かになってきまし ...
-
南部美人inブラジル その5
ブラジルと言えば、南部美人の輸出を一番最初に力を貸してくれて、それ以降、必ずいつも協力をしてくれる「ブラジル岩手県人会」の存在を忘れるわけにはいきません。ブラジル岩 ...
-
南部美人inブラジル その4
ブラジルではここ数年でたくさんの和食レストランがオープンしています。また、その反面、昔から一生懸命営業している和食レストランも多くあり、まさに今のサンパウロは和食レ ...
-
南部美人inブラジル その3
ブラジルの南部美人を取り扱っていただいている卸会社「ヤマト貿易」さんが経営するレストランと酒ショップ「エスパッソ和」において、南部美人を楽しむ会を開催いたしました。 ...
-
南部美人inブラジル その2
世界中で今、空前のラーメンブームが興っていますが、ブラジルでも同じようにラーメンブームに火がついています。世界最大の東洋人街であるリベルダージには毎日行列の出来るラ ...
-
南部美人inブラジル その1
今日からサンパウロに来ております。サンパウロは南半球ですので、当然季節は夏。昼は照り付ける真夏の太陽に本当に焼かれそうになっています。日本は大雪のようですが、寒さに ...
-
蔵の道収録
二戸市を中心に放送されている、コミュニティーFM「カシオペアFM」では、平日の午後6時から南部美人の番組「蔵の道」が放送されています。その収録に今回も行ってきました ...
-
農大からの実習生
毎年恒例になりました私の母校であります東京農業大学醸造化学科からの実習生が南部美人にやってきております。授業の一環で実習にやってくるのですが、今年も女子学生3名が来 ...
-
松尾様
日本酒蔵元には、京都の松尾大社の神様がそれぞれ祀られています。南部美人でも裏山の上に小さな神社をつくり、そこに松尾様を祀っていますが、12月13日は松尾大社の例大祭 ...
-
マイスターセミナー
私の母校である東京農大では短期大学部の1年生を対象に「マイスターセミナー」という授業があります。この授業は様々な分野から専門家を非常勤講師として招き、1時間30分の ...
-
まじぇ5時
NHK盛岡放送局が自社制作でお届けするラジオの生放送番組「まじぇ5時」ですが、私は水曜日のゲストパーソナリティーをしております。月に1回程度なのですが、出演して様々 ...
-
ファーストクラスの南部美人
12月に入り、JALの国内線ファーストクラスでは、東北のお酒を特集してくれております。その中で南部美人大吟醸純米仕込みが今、JAL国内線ファーストクラスの機内酒とし ...
-
サンテレビに出演します。
神戸にありますサンテレビの「カツヤマサヒコSHOW」という番組に出演して収録をしてきました。いつも大変お世話になっており、南部美人にも何度か来てくれた勝谷誠彦さんの ...
-
八戸の蕎麦の名店
南部美人も古くからお世話になっている、青森県八戸市の手打ちそばの名店「番丁庵」さんにお邪魔してきました。今年最後の訪問という事もあり、秋に開催していただいた酒の会の ...
-
大吟醸の酒母
いよいよ今年の大吟醸の酒母麹のつくりがはじまりました。山田錦の精米歩合35%の今年初の麹つくりです。ここから約2か月、大吟醸がどんどん蔵では仕込まれます。杜氏は眠れ ...
-
先輩と語る会打ち上げ
先月、私の地元で母校でもある二戸市立福岡中学校でPTAが主催した「先輩と語る」という初めての事業についての反省会と打ち上げが短角亭で行われました。校長先生、副校長先 ...
-
NHKと岩手日報
昨日の夕方7時30分からNHK盛岡放送局が作成した日本酒の番組が放送され、大変好評でした。当社の蔵も大きく紹介されました。これで年末に向けて少しでも日本酒に関心を持 ...
-
東京駅100周年
今年東京駅は開業100周年を迎えるそうで、東京駅はその記念のポスターなどで一杯でした。鉄道の歴史を考えると100年と言うのはすごいことだなと感じてきました。様々なイ ...
-
北限のゆず、新作発表会
岩手県陸前高田市の北限のゆず研究会が主催する、新作発表会が陸前高田市のキャピタルホテル1000で開催されました。南部美人も北限のゆず酒を醸しており、この会のサポータ ...
-
雪
昨日から本格的に降り続いた雪は、今年初めての本格的な大雪となりました。今まで暖かいな、と思っていましたが、一気に冬本番に突入です。酒造りにとっては最高にありがたい寒 ...
-
NHKで放送されます。
2014年12月5日(金)の午後7時30分から午後7時55分まで、NHK盛岡放送局で制作した番組『シリーズいわて 「豊田エリーの 今夜は日本酒!~これぞ”南部杜氏” ...
-
漆プロジェクト
南部美人のある岩手県二戸市は、生漆の生産量日本一ということで、漆を使ったまちづくりを進めております。PR事業も漆とセットで行う事が多く、そんな中で新しい漆を使ったプ ...