-
2017年、お世話になりました!
2017年も暮れていきます。今年1年、多くの方々にお世話になりました。 2017年は南部美人にとって、歴史的な1年となりました。5月に開催された全国新酒鑑評会では本 ...
-
テレビ岩手に出ました
岩手の日本テレビ系列テレビ岩手の昨日13時55分から放送された「とびだせ!IWATE~岩手発アジアビジネス最前線~」に出演させていただきました。ミャンマーでの日本酒事情 ...
-
真冬の酒造り
今年の12月は寒くなるのが早く、早くから真冬の酒造りになっています。酒蔵は仕込みの際に温度を下げたいこと、さらには微生物の環境を整えたいので、寒いのは非常に仕込みにとっ ...
-
二戸産のホワイトアスパラガス
二戸市浄法寺の馬場農園さんが岩手日報に先日掲載されました。息子さんが帰ってきて、ホワイトアスパラガスに今挑戦しています。私もいただきましたが、本当においしく、これから二 ...
-
イタリアンと南部美人を楽しむ会
2017年最後の南部美人を楽しむ会が東京代官山の「ジーザス」こと小谷野さんがオーナーのイタリアンレストラン「Surry hills」で開催されました。5種類の南部美人を ...
-
あまから手帖
雑誌「あまから手帖」の2018年1月号に南部美人が掲載されました。一般社団法人awa酒協会として私のインタビューが掲載されています。さらにはサケコンペティション2017 ...
-
クリスマスでも続く酒造り
メリークリスマス!蔵ではクリスマスだろうが正月だろうが、酵母などの微生物に休みはありませんので、仕事が続きます。でも気分だけでもクリスマスになろうとケーキは注文して食べ ...
-
蔵見学
天皇誕生日の昨日、私の息子が大変お世話になった野球Kボールの全国組織の副会長さんや岩手の関係者の皆様が朝から南部美人の仕込みの様子を見学に来てくれました。日本酒を愛して ...
-
「地域未来牽引企業」に選ばれました。
経済産業省が認定する「地域未来牽引企業」の発表が昨日ありました。南部美人も地域をけん引する企業として選ばれることが出来ました。すごくありがたいです。しっかりとこれからも ...
-
NHK盛岡「まじぇ5時」出演
NHK盛岡放送局が自社制作するラジオ生番組「まじぇ5時」に生出演してきました。ゲストコメンテーターで番組が出来た時から参加しています。昨日もしぼりたての新酒のお話や、酵 ...
-
大吟醸の仕込み
南部美人でも、全国の酒蔵でも大吟醸の仕込みが始まっている時期です。毎日手洗いで35%とか40%まで磨いた米を洗米して、寒い中本当に大変な時期ですが、蔵は活気に満ち溢れる ...
-
テレビ岩手に出ます
岩手県のテレビ局「テレビ岩手」で12月29日金曜日の午後1時55分から2時50分で放送される「飛び出せIWATE!岩手発アジアビジネス最前線」という年末の特別番組に私が ...
-
BS-TBSに出演します!
今年のクリスマスイブの12月24日(日)の午後3時から3時45分まで、BS-TBSの「中田英寿 世界一の日本酒に出会う ~SAKE COMPETITION 2017 ...
-
読売新聞取材
先週、連載で読売新聞全国版では日本酒特集をしてくれていました。本当にありがたいです。そんな中、2018年新年早々の読売新聞岩手県版で私が出ます。その取材がここ数日行われ ...
-
八木山シニア大学講演
仙台市にある八木山シニア大学で講演をしてきました。こちらは65歳以上になると入学できるそうで、今は平均年齢75歳という事でしたが、100名近いシニアの方々が参加してくれ ...
-
東京農大からの実習生
今年もやってきました、恒例の私の母校である東京農業大学醸造科学科からの酒造り実習生です。今年も昨年に続き、酒蔵の娘さんがおります。徳島県「三芳菊」の馬宮社長の娘さんです ...
-
来客
秋田県の新政さんで今年から働いている、香川大学大学院地域マネージメント研究科協力研究員の若林さんが南部美人の蔵見学に来てくれました。以前からフェイスブックで知り合いでし ...
-
松尾祭
毎年12月13日は酒造りの神様である京都の松尾大社の例大祭となっています。全国の酒蔵がこの日、酒造りの神様である松尾様にあらためて今年の酒造りの安全などを祈願します。南 ...
-
大阪で南部美人を楽しむ会
美食のまち大阪で南部美人を楽しむ会を開催しました。いつもは東京が多いのですが、今回はご縁をいただき大阪開催となりました。北新地の名店「野口太郎」さんで野口さんの素晴らし ...
-
タケ小山さんの文化放送「The News Masters TOKYO」出演
アメリカ帰りのプロゴルファー・ゴルフ解説者タケ小山さんがパーソナリティーをする、文化放送の「The News Masters TOKYO」の中の「マスターズインタビュー ...
-
日本の酒と食の文化を守る会忘年会
日本の酒と食の文化を守る会の忘年会が東京目黒雅叙園で開催されました。毎年この時期に開催されるこの忘年会、日本全国から40を超える蔵元も参加します。300名近いお客様と今 ...
-
いわて銀河プラザ取材
東京の銀座歌舞伎座の前にある、岩手県のアンテナショップ「いわて銀河プラザ」では、ここ数年でインバウンドの外国人観光客の増加がとても目立つそうで、岩手県としても岩手の物産 ...
-
岩手ブランチ懇話会講演
岩手日報社が主催する岩手ブランチ懇話会の12月定例会が盛岡の盛岡グランドホテルで開催されました。その場で私の方で今回講演をさせていただきました。南部美人がIWC2017 ...
-
同級生蔵見学
私の東京農業大学時代の同級生が蔵見学にやってきました。醸造学科ではなく栄養学科の同級生なのですが、学生時代は一緒に農大の収穫祭を担当する学科の集まりをやっていて、学科は ...
-
南部美人inアブダビ・ドバイ その7
無事に帰国しました。岩手に戻り、アラブとの気温の差に驚いています。今回のアブダビ・ドバイではたくさんの実りある出会いやお仕事が出来ました。ドバイにオープンして間もない、 ...
-
南部美人inアブダビ・ドバイ その6
ドバイへのお酒の輸出は、南部美人としては2006年からスタートしています。その当時、世界中の建設機械の40%近くがドバイに集まっているのではないか、と言われるほどの建設 ...
-
南部美人inアブダビ・ドバイ その5
ドバイで南部美人を最も売っていただき、さらには結婚式でも多くの方々が参加してくれた、ZUMAドバイにお邪魔してきました。今回はソムリエチームの皆さんに南部美人のお酒の説 ...
-
南部美人inアブダビ・ドバイ その4
私が大変お世話になっているドバイの高級和食レストラン「ドバイZUMA」の酒ソムリエの浜田さんと、元MBSの前田阿希子アナの結婚式がドバイのジュメイラビーチで行われました ...
-
南部美人inアブダビ・ドバイ その3
アブダビでも最高級のホテルであるエミレーツパレスホテル。まさに王宮のようなつくりのホテルです。ここのアフターヌーンティーの出来るカフェの名物は、金箔をふんだんに使ったカ ...
-
南部美人inアブダビ・ドバイ その2
初めて来たアブダビ。お隣のドバイとは車で2時間程度という距離です。アブダビはドバイと違うのは、オイルがあること。ドバイはオイルが無いから観光などに早くから力を入れて成長 ...
-
南部美人inアブダビ・ドバイ その1
中東の国、アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビにやってきました。ドバイには2006年から輸出を始めており、今まで何度も来ていましたが、アブダビは実は初めての訪問です。ド ...