-
由紀の酒オンライン酒の会
日本酒大好きなメンバーが古くから集まる「由紀の酒」。オンライン酒の会がありました。50人以上の日本酒好きと10以上の蔵元が集まりました。終わったのは次の日になってからで ...
-
サトマンと不来方高校コラボ
二戸市出身の4兄弟バンドのSATO MANSION、最新曲の「明日を」を全国大会で数多くの賞を受賞している岩手の不来方高校の音楽部が合唱で歌います。是非お聞きください。 ...
-
岩手県酒造組合理事会
岩手県酒造組合の理事会が行われました。岩手県もGI岩手の取得に向けて検討を進めることになりました。私もプロジェクトチームの一員ですので、しっかりと頑張っていきたいと思い ...
-
江戸の酒しぼりました
岩手県洋野町の西大野商店さんの昔の酒蔵から見つかった江戸時代の南部杜氏の酒造り指南書を再現した江戸時代のお酒を昨日しぼりました。もっと雑でもっとくどい酒が出来るのかなと ...
-
酒は悪者ですか?
先日、日本テレビ系の夕方のニュース番組で、兵庫県の龍力さんが電話コメントしていて、その中で「酒は悪者ですか?」という言葉がとても胸に突き刺さりました。アルコール全般を指 ...
-
滴生舎祭
南部美人のある二戸市は日本一の漆の生産地で、その漆かきの技術はユネスコの無形文化遺産に登録されています。そんな漆を使った漆器を取り扱う滴生舎祭さんがお祭りを開催します。 ...
-
日本酒造組合中央会会議
日本酒造組合中央会の制度等委員会の会議がwebで行われました。私も委員ですので参加しました。今回はこれまでたくさん話し合ってきたおそらく日本酒の歴史に残るような制度の変 ...
-
緊急事態宣言
いよいよ3回目の緊急事態宣言が出そうです。今回厳しいな、と思うのは、東京では飲食店でのアルコール提供を禁止する、という報道も出ていました。もしもそうなるのなら、本当に厳 ...
-
春の酒造り
南部美人では本社蔵のほうは甑倒しが終わりましたが、馬仙峡蔵はまだ仕込みが続いています。気温も高くなってきましたが、朝晩はまだ寒く、最後の仕込みをしっかりと丁寧にやってい ...
-
【南部杜氏自醸清酒鑑評会でオール優等賞受賞!!】
日本最大の杜氏集団である岩手県をおひざ元にする南部杜氏が一堂に集まり開催する第102回南部杜氏自醸清酒鑑評会の結果が発表されました。南部美人は「吟醸の部」で本社蔵、馬仙 ...
-
わんこそば東家の名物
盛岡のわんこそばの名店「東家」。ここではわんこそばをするのが正しいのですが、地元盛岡の皆さんはかつ丼を食べるとの事で、二戸市民の私も挑戦してきました。かつ丼、本当にびっ ...
-
オンライン酒の会
サケラバーズさん主催のオンライン南部美人の会が開催されました。日本だけではなくカナダはじめ外国からの参加者の方が多く驚きましたが、40人近くのメンバーに南部美人のお酒を ...
-
午前中の地震
今日の午前中、9時29分頃、岩手、宮城県で震度4の地震がありました。宮城県沖を震源としており、南部美人のある二戸市はほとんど揺れませんでした。蔵の方も全く問題ありません ...
-
銀河レストランオープン
南部美人のある二戸市の二戸駅に銀河レストラン「へのへの」がオープンしました。地元の食材や当然南部美人などを楽しむことが出来ます。コロナが終息したら是非皆さんおいでくださ ...
-
バーチャル物産展
買うなら岩手のもの「バーチャル物産展」が好評です。是非皆さんご覧ください。 https://www.facebook.com/%E8%B2%B7%E3%81%86%E ...
-
満開
岩手県も桜が満開になってきました。例年よりもかなり早いですね。 ...
-
カシオペアFM「蔵の道」
二戸市を中心に4市町村とネットラジオで聞くことが出来るコミュニティーラジオ「カシオペアFM」では創立当時から南部美人の番組「蔵の道」を放送していただいています。私が話し ...
-
ジェトロ盛岡との打ち合わせ
いつも大変お世話になっているジェトロ盛岡さんとの打ち合わせをしました。コロナでなかなか海外へ行っての支援が出来ない今、オンラインなどを上手に使って二戸フードダイバーシテ ...
-
ユーチューブ企画
ユーチューブ企画「自宅の日本酒を抜き打ちチェック!美しすぎる看護師「冨田梨花」編」で南部美人が紹介されました。冨田さんの冷蔵庫には果たしてどんな南部美人が入っていたでし ...
-
SAKEワールドカップオンライン
SAKEワールドカップは2020年はコロナで中止になりましたが、2021年はオンラインでの開催になりました。海外のSAKEの醸造家がどんな想いでSAKEを醸しているか、 ...
-
日経新聞に掲載されました
本日、4月10日の日経新聞東北版に南部美人のクラフトジンとクラフトウォッカの取り組みが掲載されました。ネットでもご覧いただけます。是非お読みください。 https:/ ...
-
季節外れの雪
昨日の夜から岩手県は雪になりました。朝は久しぶりの銀世界。桜の花も咲き始めているのに、季節外れの雪で、それはそれで美しかったです。 ...
-
awa酒協会総会
一般社団法人awa酒協会の総会がネットで開催されました。2年連続のネット総会で、早く皆さんに会って色々なお話をしたいところですが、あと少しの我慢です。2021年度の計画 ...
-
刻SAKE協会会議
昨年立ち上げさせていただいた、熟成酒で日本酒に新たな価値創造を目指す「刻SAKE協会」の会議がネットでありました。コロナでなかなか身動き出来ませんが、2021年に動く内 ...
-
日本酒ー世界を魅了する国酒たち
私の母校でもあります東京農大から出されている「日本酒ー世界を魅了する国酒たち」に南部美人も掲載していただきました。是非ご覧ください。 ...
-
NHKワールド RISING
先日もここで報告しましたが、酒米を使って日本一の漆を利用したクラフトジンと、地元岩手の白樺の活性炭を利用するクラフトウォッカの取り組みがNHKワールド「RISING」で ...
-
東北DC
いよいよ東北ディスティネーションキャンペーンはじまりました。宮城がちょっとコロナの感染で大変ですし、岩手もクラスターが先日から発生しており、なかなか「来てください」と言 ...
-
tokyo journalにawa酒
アメリカで発売されている雑誌「tokyo journal」に南部美人のawa酒が紹介されました! 2012_tokyo_journal_-_awa_sake ...
-
新年度がスタート
新年度がスタートしました。南部美人ではまだ仕込みが続いているので、大きな変化はあまり感じませんが、本年度はコロナから脱却して、経済が回復していく1年になればいいと願って ...
-
東京農大経営者会議役員会
私の母校でもある東京農大経営者会議の役員会が行われました。新型コロナでなかなか活動が出来ておりませんでしたが、大学も新年度がはじまることで、経営者会議もリモートなどで出 ...