MENU
岩手県二戸市からお取り寄せ 蔵元直送ネットショップ 閉じる

南部美人の取り組み 伝統を受け継ぐ

HOME > 南部美人の取り組み > 伝統を受け継ぐ

綺麗で美しい酒をつくりたい

南部美人

 

創業は明治35年(1902年)ですが、「南部美人」という銘柄は昭和26年(1951年)に、当時二戸税務署長を勤めておられた故伊藤正署長と弊社の前会長の故久慈秀雄が、全国的に精米歩合も低く雑味の多い甘い酒が主流の中で、「綺麗で美しい酒を造りたい」という思いと、岩手県二戸市は昔から南部の国と称し呼ばれており、素晴らしい自然、風土と豊富な水の恩恵に恵まれた土地で、このことから地名の南部と綺麗で美しい酒質イメージから「南部美人」と命名しました。

 

 

技術の伝承と究極の酒造り

その南部美人を醸しているのが、若き南部杜氏の松森淳次です。五代目蔵元久慈浩介とともに、「現代の名工」といわれた先代杜氏の故山口一氏の技術と酒造りへの心をしっかりと受け継ぎ、「温故知新」を合言葉に日々酒造りに邁進しています。

 

松森杜氏と五代目蔵元久慈浩介の両名は、岩手県が認定する「青年卓越技能者表彰」を受けており、このような例は岩手では無く、高い技術力を評価されています。
松森杜氏は、全国新酒鑑評会では、6年連続金賞受賞をはじめ、全米日本酒鑑評会やモンドセレクションで金賞など日本国内外で高い評価を受けています。

 

松森杜氏と五代目蔵元久慈浩介

 

伝統と技術を受け継いだ両名と平均年齢40歳の若手蔵人が「伝統の技と若き情熱と力の融合」を目指して究極の酒造りに挑戦し、手造りの技を南部美人は継承していきます。