蔵元だより
在仙岩手県人会創立110周年
宮城県の在仙岩手県人会創立110周年の記念式典が宮城県仙台市の江陽グランドホテルで開催されました。その中で記念トークショーとして「岩手の地酒」をテーマに、達増岩手県知事、元楽天イーグルスの銀次選手、そして岩手県酒造組合の会長として私が登壇し、世界で評価される岩手の地酒の今と、これからについてお話しをさせていただきました。知事からも銀次さんからも岩手の地酒に対する熱い応援メッセージをいただき、本当にありがたく思いました。参加者の皆さんも岩手に係わる方ばかりですので、お話しすると毎回大きな拍手をいただき、岩手の皆さんにとって岩手の地酒がどれだけ大事に想ってもらっているか、心から感謝の気持ちでいっぱいでした。
交流会では鏡開きをさせていただき、また岩手県酒造組合では岩手の地酒を勢ぞろいさせてブースを出させていただきましたが、あっという間にお酒が飲まれていく様子は圧巻でした。さらには岩手大学の日本酒サークル「i-Sake」の若いメンバーにもブースを出していただき、トークショーでも出た「岩手の地酒の未来予想図」として知事からも提言のあった若者に岩手の地酒を飲ませていく、を率先してやっている若いメンバーが自ら考えた岩手の地酒のカクテルを中心に在仙岩手県人会の皆さんにお振舞させていただきました。多くの方々が若い大学生が語る岩手の地酒に耳を傾け、そして彼女達の感性を楽しんでいただきました。
本当に素晴らしい会でした。創立110周年全体のテーマを「岩手の地酒」にしていただき本当に感謝です。まだまだ岩手の酒蔵は頑張っていかなければいけない、応援団が宮城にこれだけいる、この現実をしっかりと岩手の蔵元にも伝えていきます。
