蔵元だより 2025年7月
-
2025年07月31日
津波の被害はありません
カムチャッカ半島付近を震源とする地震で、岩手県久慈港に全国で最も高い1.3メートルの津波が到達しました。たくさんの方々からご心配の連絡をいただきましたが、私のところには
-
2025年07月30日
東青協
今年も恒例の東北青年清酒協議会(東青協)が仙台市の江陽グランドホテルで開催されました。私も岩手県酒造組合の会長として参加してきました。若い世代の考える事、本当に素晴らし
-
2025年07月29日
カダルミライ株主総会
金田一温泉の日帰り温泉、宿泊施設の「カダルテラス金田一」を運営する株式会社カダルミライとカダルエステートの株主総会が行われました。南部美人も株主のため、参加してきました
-
2025年07月28日
日本食研打ち合わせ
日本食研の盛岡事務所にお邪魔してきました。以前から様々お付き合いがあり、今回も新たな取り組みに日本酒が使えないか、との相談をいただき、お話しと試食をしてきました。これが
-
2025年07月27日
泥んこバレーボール大会
今年も恒例の泥んこバレーボール大会in岩手県二戸市が、金田一温泉郷の田んぼで開催されました。休耕田を利用し、そこへ金田一温泉の源泉を入れて上質な泥をつくり、その田んぼの
-
2025年07月26日
お客様
イオンリカーの吉澤社長と鈴木さんが盛岡においでになりました。そしてここにFM岩手の藤村社長も参加していただき、元岩手県きき酒選手権の優勝者と準優勝者が盛岡の名店「椛」に
-
2025年07月25日
キッコーマン
日本の和食を世界に広げた第一人者である、キッコーマンの代表取締役専務執行役員の茂木修さんと、東京台東区の名店「さかなのさけ」でいつもお世話になっている藤原さんと一緒に三
-
2025年07月24日
東京で盛岡冷麺
盛岡の三大麺として有名な「盛岡冷麺」。私も大好きで良くいただきますが、盛岡の名店「ぴょんぴょん舎」が銀座でオープンしていると以前から聞いており、一度行かなければ、と思っ
-
2025年07月23日
【ゆい酒店3周年おめでとうございます!】
元NMB48の高野祐衣さんのお店「ゆい酒店」が3周年を迎えました。そのお祝いの会が真夏の東京の屋形船で行われました。私も屋形船、久しぶりでしたが、ゆい酒店のファンの皆さ
-
2025年07月22日
お客様
いつも東京でお酒の会などに来ていただける、大の日本酒ファンのハリーさん(DEW DROPさん)が南部美人に奥様と来てくれました。honguraのエンタメ酒蔵見学とウィス
-
2025年07月21日
恩師穂坂先生の名誉教授のお祝い
東京農業大学時代の恩師である穂坂先生がご退官なさり、名誉教授に就任されたお祝いが農大世田谷キャンパス国際センター2F榎本ホールで行われました。日本酒関係者を中心に集まり
-
2025年07月20日
再度、ビッグサイトで講演
16日にも東京ビッグサイトで登壇しましたが、続けて2日後、今度はアジアフードビジネス協会の方でお話しをいたしました。マルコメ味噌の青木社長と一緒にお話しをさせていただき
-
2025年07月19日
浦里酒造見学
茨城県つくば市の「霧筑波」「浦里」を醸す浦里酒造に見学に行ってきました。浦里社長は茨城県酒造組合の会長も務めており、中央会でもいつも大変お世話になっています。つくば市の
-
2025年07月18日
霞町三◯一ノ一で南部美人の会
私がいつもお世話になっている渡辺ひと美さんのお店「霞町三◯一ノ一」で初の南部美人の酒の会を開催しました。今回は息子の太陽も一緒に参加しての親子二代での初の酒の会でした。
-
2025年07月17日
SAKE LEADERS SUMMIT
国際発酵・醸造食品産業展が東京の東京ビッグサイトで開催されています。その中のSAKE LEADERS SUMMITというカンファレンスで、GIをテーマにしたステージでお
-
2025年07月16日
来客
富山県高岡市の三協立山の大川さんと大嶋さんが南部美人にやってきました。新しい日本酒の貯蔵や味の変化の可能性についてのディスカッションをさせていただきました。新たな試験も
-
2025年07月15日
【酒米に新制度が出来そうです】
昨日小泉農林水産大臣がXで発表しましたが、令和8年度の予算要求に酒米の新制度を盛り込むことになりました。まだ詳細はわかりませんが、酒米(酒造好適米)は今まで支援は何もあ
-
2025年07月14日
【AZUMA FARM KOIWAIの皆さん来社】
2026年春に岩手県の小岩井農場に開業予定の超高級ホテル「AZUMA FARM KOIWAI」の皆さんが南部美人においでくださいました。このホテルは岩手でも大変人気のあ
-
2025年07月13日
へべす蕎麦
先日宮崎に行った際に教えてもらって食べた「へべす蕎麦」。暑い宮崎で冷たいこの蕎麦は最高に美味しかったです!!まだまだ知らない名物が地方にはあって楽しいですね。
-
2025年07月12日
葬儀
私が理事長を務める一般社団法人日本吟醸酒協会で私を副理事長として支えて来てくれた、広島県「誠鏡」の蔵元である中尾醸造株式会社代表取締役社長の中尾強志さんが急逝されました
-
2025年07月11日
同級生と登壇
「伝統的酒造りの中で新しさを醸す 世界で活躍する蔵元から学ぶSAKE」と題したイベントが私の母校の東京農大で行われます。2025年9月13日(土)14:00~16:30
-
2025年07月10日
可不可さんで南部美人の会
東京・麻布の名店「可不可」さんで久しぶりに南部美人の会を開催していただきました。5種類の南部美人のお酒と可不可さんの素晴らしい料理を楽しんでいただきました。
-
2025年07月09日
宮崎の後輩と
私の東京農業大学時代の後輩で、宮崎の焼酎「杜氏潤平」を醸す金丸潤平杜氏と、現地宮崎市で会社社長をしているスミと三人で宮崎市の名店「鮨処ゆきの」さんで飲みました。毎年私が
-
2025年07月08日
セミナーに登壇
JAPAN FOODS WEEKで開催されるセミナー「【SAKE LEADERS SUMMIT】地理的表示(GI)・原産地呼称の現在地 —— 世界における日本酒の価値を
-
2025年07月07日
宮崎・大吟醸を楽しむ会
毎年恒例の、第26回大吟醸を楽しむ会が宮崎市の宮崎観光ホテルで開催されました。全国から30を超える蔵元が参加して、440名のお客さんに自慢の大吟醸を楽しんでいただきまし
-
2025年07月06日
TOMIN SAKE Premium Experience
TOMIN SAKE COMPANY× ANoTHER IMPERIAL HOTEL 「TOMIN SAKE Premium Experience」~ 酒蔵でしか味わえ
-
2025年07月05日
日本酒蔵ツーリズム推進協会総会
日本酒蔵ツーリズム推進協議会の総会が東京の新橋で開催されました。南部美人も協会加盟させていただいておりますので、参加してきました。国策でインバウンドの酒蔵ツーリズムが推
-
2025年07月04日
【小泉農水大臣へ酒米不足などへの対応要望書】
小泉農水大臣に日本酒造組合中央会の大倉会長はじめ、副会長、理事の皆さんで、深刻な酒米不足と高騰についての対応についての要望書をお渡しに行きました。私も岩手県酒造組合の会
-
2025年07月03日
酒米の不足と高騰につての緊急会議
この秋に収穫される予定の酒米が主食用米へのシフトにより、大幅に足りなくなり、さらに、価格も大幅にアップする問題を抱える各県の酒造組合の会長が、関信越支部の声掛けで日本酒
-
2025年07月02日
昔の仲間達と
私が大学時代に毎週通っていた新大久保の「マコ」。ここのママさんが亡くなってしばらく経ちますが、あの時の仲間と、ママの旦那さんのマスターとそのお友達とお墓参りに行ってきて
-
2025年07月01日
一吹(いぶき)発売
二戸市のお隣、一戸町の「地域とつながる日本酒プロジェクト」で今年も一戸のお酒「一吹(いぶき)」が発売になりました。北桜高校の生徒がデザインした今年バージョンのラベルで発